カテゴリー: お知らせ

[:ja]【男子】2022年度秋季リーグ第6戦 対筑波大学[:]

[:ja]昨日行われました秋季リーグ第6戦・筑波大学の試合結果です。

早稲田大学 30(13-12、17-15)27 筑波大学

9/17(土)13:40 日本大学八幡山キャンパス体育館

以上の通り、勝利いたしました。応援ありがとうございました。

 

次回は9/18(日)に同じく日本大学八幡山キャンパスにて立教大学との対戦です。引き続き応援よろしくお願いします。

 

写真提供:早稲田スポーツ新聞会

 

 

広報編集日記:春の王者、筑波大学に勝利した。勝因は一番はGKが止めてくれたからだと思う。結局、ハンドボールはGKの出来が試合結果に大きく関わってきて、ハンドボールで最も重要なポジションであることは言うまでもない。今日(昨日)は勝負どころのシュートを高い確率で止めてくれた。勝負どころでのセーブないしは枠外に打たせていたし、7mスローも2本止めるなどキーパー陣が一際輝いていたように思う。この勝利が早稲田に勢いをもたらすことを願う。明日は立教戦。なんせ3敗しているのでとにかく負けられない戦いが続く。もう既に日付変わって深夜1時33分。一通りやることを終えて、最後の最後にこの編集日記を書いている。明日の試合は3試合目だが私は1試合目のオフィシャルに入らなければならない。2連戦の2日目の朝ぐらいゆっくり起きたいものだが、今日(昨日)あげたYouTube Shortsの動画がなかなかバズったので良しとしよう。おやすみ。

 

 

 

 

 [:]

[:ja]【男子】2022年度秋季リーグ第5戦 対日本大学[:]

[:ja]本日行われました秋季リーグ第5戦・日本大学の試合結果です。

早稲田大学 29(15-13、14-19)32 日本大学

9/11(日)16:30 明治大学和泉キャンパス体育館

以上の通り、敗北いたしました。応援ありがとうございました。

 

 

 

次回は9/17(土)に日本大学八幡山キャンパスにて筑波大学との対戦です。引き続き応援よろしくお願いします。

写真提供:早稲田スポーツ新聞会

 

広報編集日記:負けてはいけない相手に負けたという認識で間違いないとは思う。戦術的に同じプレーでやられなかなか修正できなかったというのもあるが、キーワードは「退場」と「ミス」かもしれない。何となくの記憶だが、前半の中盤、相手は退場者を何回も出していた中でOFである程度得点していた。一方、早稲田は攻撃で相手が一人少ないチャンスを生かしきれたとは言えず、速攻含め攻撃が満足に成功していない印象だった。そして後半になるとこちらのミスが目立った。後半中盤から記録上のミスとは別に集中力を欠いたプレーも散見され、終盤はビハインドに焦ったからかパスミスが多く出た。結果として競り負けた。そんなところだと思う。何はともあれとにかくまだリーグは折り返しである。次負けたらインカレシード権を逃すことは決定的になるが、開幕3連敗から4連勝した春を思い出せばまだ捨てたもんじゃないと思えるのではないか。インカレシード権に背水の陣で迎える次の筑波戦。春のリベンジだけを期待している。

 

 [:]

[:ja]2022早稲田スポーツフェスタin東伏見開催のお知らせ[:]

[:ja] 

早稲田大学では、地域の皆様への感謝の気持ちを込めて、9月19日(月・祝)に、早稲田大学東伏見キャンパスにて、2022早稲田スポーツフェスタin東伏見が3年ぶりに開催されます!

(特設サイト)
https://www.waseda-sportsfesta.net

ハンドボール部は、スポーツホール1Fアリーナにて、ハンドボール教室を行う予定です。

新型コロナウイルス感染対策のため、完全予約での開催となっております。

【日時】2022年9月19日(月・祝)10:00~11:30(雨天中止)

【場所】早稲田大学東伏見スポーツホール(東京都西東京市東伏見3-4-66)西武新宿線東伏見駅徒歩3分

【参加】事前申込み必須(参加無料、未経験者大歓迎!)
(申し込み方法)以下申込サイトよりお申込みください。

https://e-ve.event-form.jp/event/35082/wasedasportsfesta?g=entry

申込締切:9月11日(日)

【定員】50名

【対象者】西東京市内、近隣に在住の児童・他

【持ち物】室内用シューズ、飲み物、タオルと、運動できる服装でお越しください。

【内容に関するお問い合わせ】ハンドボール部

waseda_handball@yahoo.co.jp(担当者:2年 速水駿太)

【イベント全体へのお問い合わせ】

前日までのお問い合わせ

早稲田大学競技スポーツセンター

TEL: 03-5286-3757(月~金 09:00~17:00)
E-mail : info@waseda-sportsfesta.net

当日のお問い合わせ

早稲田大学競技スポーツセンター東伏見事務所
TEL: 042-461-1172

 

【新型コロナウイルス感染症対策について】

以下ページよりご覧ください。

https://www.waseda-sportsfesta.net/#

 

↑過去の開催の様子

(2019年, https://www.waseda.jp/inst/athletic/news/2019/09/17/13931/)

 

皆様のご参加お待ちしております!

 [:]

[:ja]【男子】2022年度秋季リーグ第4戦 対国士舘大学[:]

[:ja]昨日行われました秋季リーグ第4戦・国士舘大学の試合結果です。

早稲田大学 36(20-13、16-10)23 国士舘大学

9/4(日)11:40 国士舘大学多摩キャンパス体育館

以上の通り、勝利いたしました。応援ありがとうございました。

 

次回は9/11(日)に明治大学和泉キャンパスにて日本大学との対戦です。引き続き応援よろしくお願いします。

写真提供:早稲田スポーツ新聞会

 

広報編集日記:終始早稲田が試合展開を握った試合だった。個人的にはYouTubeの素材選びに困るほど非常に良いプレーが多かった。久々に保護者の方に生で観戦してもらう機会で勝利で飾れたことは良かったと思う。またも上のギャラリーで撮影中の話であるがとある日体大の選手が「最近何かどのチームもめっちゃリスタートするやん」「日本速攻大学の特権だったのにな」と面白い会話をしていた。実際にこの早稲田対国士舘戦も両チームの速攻・リスタートの応酬だったし、今の早稲田はとにかく走るチームである。他大学も年々走るようになってきていて僕が数年前に画面の中で見ていた関東1部の試合とは明らかに異なっているように感じる。試合のスピード感が増しハンドボールの魅力そのものは向上しているように思うが、何せ上から素材集めにビデオを撮る人にとっては速攻やリスタート時はカメラワークが難しく大変苦労している。日々選手の良いプレーを良い画角で収めることができるように精進したい。[:]

[:ja]【男子】2022年度秋季リーグ第3戦 対中央大学[:]

[:ja]本日行われました秋季リーグ第3戦・中央大学の試合結果です。

早稲田大学 23(11-10、12-14)24 中央大学

9/3(土)13:20 国士舘大学多摩キャンパス体育館

以上の通り、敗北いたしました。応援ありがとうございました。

明日9/4(日)も同じく国士舘大学多摩キャンパス体育館にて国士舘大学との試合です。応援よろしくお願いします。

 

 

広報編集日記:今回も審判に苦しめられた。そして今回は審判の基準がよくわからなかった。撮影していた上のギャラリーで他大学の選手たちがこの試合を観戦していたが、審判の判定に対して驚きの声を上げる者が大勢いた。早稲田としても戦いづらかったように思う。ただこのスコアである。何だかんだ1点差である。要するに審判の判定の是非を抜きにしても、自分達で試合を決められるチャンスは多々あったわけだ。ここ3試合、接戦が続いている。銀河系軍団を相手にここまで互角に戦えることはすごいと相変わらず思っているが、そろそろその接戦をものにし歓喜に湧く姿を見せてほしい。[:]

[:ja]【男子】2022年度秋季リーグ第2戦 対日本体育大学[:]

[:ja]本日行われました秋季リーグ第2戦・日本体育大学の試合結果です。

早稲田大学 29(14-15、15-15)30 日本体育大学

8/28(日)11:25 中央大学多摩キャンパス第一体育館

以上の通り、敗北いたしました。応援ありがとうございました。

次回は9/3(土)に国士舘大学多摩キャンパス体育館にて中央大学との対戦です。引き続き応援よろしくお願いします。

写真提供:早稲田スポーツ新聞会

 

広報編集日記 : 終始、審判の判定に苦しめられた試合であった。ただ上から見ていた感想は審判の判定が酷いとは全く思わなかった。基準は割と明確だったように思う。前半終了までに一通り判定が示されていて、確かにおかしな判定もいくつかあるにはあったが、1試合通して概ねその基準に沿って判定されていた。早稲田はその普段とは違う基準に合わせられずというか合わせようとせず、同じような反則を何度も繰り返し取られ、取られては自分達の普段の練習での基準を押し付けるように抗議しているだけだった。特に両チームの退場のうち5つは全て無駄な横や後ろからのぶつかり、腕の引っ掛けや掴み過ぎ、押したまま離さないなどであった。審判に適応できない。これは去年から引き継いだ課題でもある。審判のせいで負けたなんて言い始めたら滑稽である。迅速に改善すべきかと思う。[:]

[:ja]【男子】2022年度秋季リーグ第1戦 対法政大学[:]

[:ja]本日行われました秋季リーグ第1戦・法政大学戦の試合結果です。

早稲田大学 32(18-13、14-18)31 法政大学

8/27(土)10:00 中央大学多摩キャンパス第一体育館

以上の通り、勝利いたしました。応援ありがとうございました。

明日8月28日(日)も同じく中央大学多摩キャンパス第一体育館にて日本体育大学との対戦です。

写真提供:早稲田スポーツ新聞会

 

広報編集日記:前半から早稲田が理想とするDFからの速攻での連続得点が何度か続き、じわじわと法政に点差をつけていった印象。後半途中で点差は最大7点まで広がってすっかり安心していたが、相手のタイムアウト明けから急にペースを乱されて立て続けに失点。前から課題に挙がっていた試合の終わり方が良くないのと気づいたら点差を縮められていたので大変ヒヤヒヤしたが、初戦を勝ち切ったのは大きい。明日の日体戦に期待したい。[:]

[:ja]【男子】2022年度秋季リーグ日程[:fr]【2022年度秋季リーグ日程】[:]

[:ja]

明日8月27日から2022年度関東学生ハンドボール秋季リーグが開幕します。
日程は上記の通りです。
男子部は優勝及びインカレシード権獲得を目標に全力を尽くします。
応援よろしくお願いします。

 

※ジェイネットTVによる配信について

以下の試合につきましてはジェイネットTVによる配信がございます。下記のリンクからご覧いただけます。

8/27 第1戦 法政戦
8/28 第2戦 日体戦
9/3  第3戦 中央戦

https://www.jnet-tv.com/handball/

この後の日程については現在調整中です。決まり次第お知らせします。

[:]